KABUOの温泉サウナ

山形・東北をメインに旅先で出会った最高の温泉・サウナをご紹介!

最上町 瀬見温泉の温泉街と歴史をご紹介!♨️

スポンサーリンク

どーもKABUOです。

 

山形県最上町にあります

瀬見温泉に訪れましたので

義経伝説が残る開湯歴史と

温泉街の様子をご紹介します。

 

瀬見温泉の温泉街と歴史をご紹介!♨️

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190925153012j:plain

 

義経伝説が残る瀬見温泉。

 

清流小国川沿いに佇み、

日帰り温泉も充実している

ひなびた温泉街になっております。

 

 

瀬見温泉の場所はこちらです。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190925195951j:plain

 

最寄りの瀬見温泉駅からも近く

タクシーで3分ほどで到着出来ます。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190925154806j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190925200351j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190925200429j:plain

 

瀬見温泉街

 

温度は高温ですが無味無臭、

あっさりさっぱりとした

湯質が特徴的な温泉で

日帰り温泉の他に、足湯や飲用湯も

温泉街にありました。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190929103343j:plain

 

義経大橋

 

言い伝えによれば鎌倉時代

兄、頼朝の追手から逃れ

奥州平泉を目指していた

義経、弁慶一行。

 

瀬見温泉近くにあります

亀割峠を越える最中、

身籠っておりした正室

北の方に陣痛が襲います。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190925153302j:plain

 

薬研湯

 

途方にくれた義経は

亀割山中の観音堂に北の方を休ませ

弁慶は産湯を求めて沢を下った所、

湯煙を上げる巨岩を見つけ

薙刀で切りつけると

温泉が湧きでたと伝わっており、

 

現在その場所は薬研湯と呼ばれ

瀬見温泉の発見の由来となった場所です。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190925153353j:plain

 

弁慶の投げ松

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190925153421j:plain

 

弁慶の硯石

 

その後、無事に出産を向かえ、

名前を亀若丸と名付けられ

義経、弁慶一行は数日養生し

平泉へと向かいました。

 

温泉街の外れには亀若丸誕生を祝って

峠の頂上から投げた松や

名つける際、弁慶が硯として墨をすった

岩が史跡として残されております。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190925154058j:plain

 

亀割子安観音

 

瀬見温泉近くにあります亀割観音

北の方が無事に出産した由来にちなみ、

子安観音像が祀られており

昔より子受けと安産の神として

広く信仰されております。

 

瀬見温泉には数多くの義経伝説が

残っておりますので温泉と一緒に

楽しんでください。

 

以上

瀬見温泉のご紹介でした

 

スポンサーリンク